こんにちは。千葉県大網白里市を拠点として、水回りリフォームや屋根の遮熱工事、塗装工事を手掛ける有限会社セーワ住設です。
施工管理は、多くの人と協力して社会に貢献する仕事であり、やりがいや魅力がたくさんあります。
この記事では、施工管理の仕事のやりがいと魅力について、以下の8つのポイントでご紹介します。
施工管理・作業員募集中!求人情報はこちらから
https://www.se-wa-j.co.jp/recruit
■施工管理の仕事とは
施工管理は、工事全体を管理する仕事です。書類作成、写真の整理などのデスクワーク、現場での指揮管理など、仕事の幅が広いでしょう。工期内に、安全かつスムーズに工事を進めるために必要な存在です。
施工管理としての仕事は、大きく分けて4つあります。
まずは工程管理です。進捗管理、スケジュール管理、人員や資材、重機の手配などを行います。工期は必ず守らなければなりません。工程管理は、工程通りに作業するために必要な業務です。
安全管理は、現場で事故が発生しないように環境づくりをする業務です。機材の安全点検や作業員の健康状態の確認、ヒヤリハットの周知を徹底させることなどを行います。
そして品質管理です。建築物の品質基準をクリアしているか、そして使用材料の品質や規格を満たしているかを管理します。
予算内に完成させるための原価管理も重要な仕事です。人件費や材料費などの原価計算を行い、工事の進捗状況によって経費を把握します。場合によっては、計画や工程を見直さなければなりません。利益が減ることがないように細かく管理する必要があるのです。
■施工管理の仕事のやりがいと魅力①~達成感を得られたとき
建築物が完成したときの達成感はひとしおです。施主様の夢をかたちにしたマイホーム、大勢のお客様が利用する商業施設など、一から携わった建築物を見ると感慨深い気持ちになるものです。地図に載る仕事という誇りを感じることもできます。
また施工管理士として働くうえで、工期は厳守しなければなりません。時に厳しい工期に追われることもあるでしょう。工期を守るだけではなく、事故なく安全に工事を完了させる責任も担います。数々の試練を乗り越えて施工完了したときには、大きな達成感や解放感を味わえます。これは施工管理ならではの魅力です。
■施工管理の仕事のやりがいと魅力②~社会への貢献度が高いことを実感したとき
施工管理は、一般住宅や商業施設、病院、学校、道路や橋梁、河川、鉄道、トンネルなどのインフラ工事、災害復興に関する工事など、人々の暮らしを支える重要な役割を担う仕事です。安全に、そして快適に暮らすためになくてはならないものばかりでしょう。施工管理の仕事は、社会への貢献度が高いと言えます。
また、長きにわたってかたちとして残ることも喜びになります。施工管理士として携わった建築物は必ず誰かの役に立ちます。多くの人に感謝され、社会の役に立っていることを実感できたときにやりがいを感じるものです。
■施工管理の仕事のやりがいと魅力③~責任ある立場で現場に携われる
責任ある立場で現場に携われることもやりがいの一つです。現場によっては、ある程度の裁量権が与えられることになり、自分の能力を存分に発揮できます。
進行管理に失敗してしまうと、施工の遅れが生じてしまいます。施工管理の仕事は予算管理、スケジュール管理、資材の手配、トラブル対応など、判断力や決断力が求められます。
その分やりがいや仕事の楽しさも大きくなり、自身の成長にもつながるのです。
■施工管理の仕事のやりがいと魅力④~成長を感じることができたとき
工期までに工事を終わらせることは容易ではありません。施工完了までには、スケジュール管理、人員配置、資材の調達、安全管理、現場において指揮監督など、工事全体の管理をしなければならないからです。悪天候に見舞われ、作業を中止せざるを得なくなったり、思わぬトラブルに見舞われ決断を迫られたりすることがあるかもしれません。このようなトラブルが発生したときは、どのように困難と向き合い、対処するかが求められます。
経験を積むことで必然的にトラブルに対する対応力が高まり、周囲からも高い評価を得られます。できなかったことができるようになり、建築に関する知識が深まったり、自分自身の能力の向上を感じたりすることで仕事の面白さを感じるようになります。
■施工管理の仕事のやりがいと魅力⑤~職人と信頼関係を築けたとき
施工管理は、職人たちと信頼関係を築くことも大切な仕事です。建築物は一つのチームで作り上げるものです。みんなで一丸となって目標に向かい、仕事に取り組まなければなりません。
現場には、幅広い年齢層の職人が働いています。中には、気難しいと言われる職人や気性が荒い職人など様々なタイプの人がいます。
施工管理は現場に足を運び、工事の進捗状況を確認し、指示を出す必要があります。時には意見が食い違い、コミュニケーションに悩んだり、クライアントと職人の間で板挟みになったりすることがあるでしょう。
コミュニケーションをとり、少しずつ職人さんたちと心が通い始めたときは嬉しいもの。職人たちと信頼関係を築くことで順調に事が運び、仕事の満足感も得られます。
■施工管理の仕事のやりがいと魅力⑥~評価されたとき
施工管理の仕事は建築物としてかたちに残るため、評価されやすいでしょう。評価されることで自信がつき、仕事に対するモチベーションも高まります。
施工管理は多くの人と関わり、現場をまとめ、管理する仕事です。工期までに安全に工事を終わらせなければという責務があります。だからこそ、良い評価を得られたときの喜びは大きくなるのです。
■施工管理の仕事のやりがいと魅力⑦~スキルアップできたとき
施工管理士としての経験を重ねることで知識が深まり、幅広いスキルが身につきます。資格がなくても施工管理の仕事はできますが、資格を取得することで必要な知識や技術が身についていることを証明できます。
施工管理に関する資格は7種類あり、有資格者は携われる仕事の規模が大きくなるでしょう。2級施工管理技士の資格保有者であれば主任技術者、1級施工管理技士であれば主任技術者だけではなく監理技術者としても認められます。現場には主任技術者や監理技術者を必ず配置しなければならないと義務付けられているので、需要が高い資格です。
このように資格によって仕事の幅が広がり、お客様からの信頼度も大きく変わります。
また、有資格者は昇進や昇給なども期待できます。スキルアップが収入に反映されれば仕事に対する意欲も高まるものです。
■施工管理の仕事のやりがいと魅力⑧~感謝されたとき
感謝の言葉を伝えられることは嬉しいですよね。施工管理士は顧客との関わりも深いです。
実際に話をする機会が多いので、施工後に感謝の言葉を伝えられると励みになります。仕事を続けてきてよかったと思える仕事ができることは誇りになるでしょう。
■まとめ
有限会社セーワ住設では、一緒に働いてくれるスタッフを募集しています。
未経験者歓迎です。弊社では社員のスキルアップをサポートするために、充実した教育制度を用意しています。経験豊富な社員によるOJTや、資格取得支援など、幅広い教育プログラムを提供しているので、未経験の方も安心して働くことができます。
また、スキルアップしたいという方に向けて資格習得支援制度、積み立て助成金など福利厚生も充実しています。残業時間が少なく、プライベートの時間を確保できる環境も整っていることも魅力です。
有限会社セーワ住設の仕事にご興味がありましたら、お気軽にご連絡ください。一緒に働ける日を楽しみにしています。
関連記事
施工管理の仕事がなくなるって噂は本当?その誤解と、なくならない理由、将来性を徹底解説!
施工管理の主な1日のスケジュールとは?仕事内容と気になる残業の実態を紹介
施工管理の女性が増えている?きついと思う点、女性に向いている理由を解説
施工管理の一般的なキャリアプランとは? 取得すべき資格や学歴による違いを紹介
施工管理に向いていないのはどんな人?向き不向きや未経験者でも就職できる理由を紹介