トイレ詰まりは自分で直せる?原因や直し方を解説

急なトイレ詰まりの際も、自分でできる直し方を知っておくと安心です。しかし、専門業者に依頼すべき症状もあるため、見極めも必要になります。


今回は、トイレ詰まりの原因や直し方、業者に依頼する場合の費用相場などを解説します。


トイレ詰まりが起こる原因

トイレの水が流れなくなる、逆流してくるなど、詰まりが起こるのはなぜでしょうか。原因は大きく4つあります。


便やトイレットペーパーが詰まる


最も多いのは、便やトイレットペーパーが詰まってしまうパターンです。どちらも水溶性ですし、日頃トイレに流すものなので「詰まることはないだろう」と思われがちですが、大量に流せば詰まってしまいます。


異物を流した


水溶性ではない異物を流すのも、トイレ詰まりを起こす原因の1つです。たとえば、子ども用のおもちゃやスマホなどを誤って落としたまま流してしまうと、排水管で詰まってしまうことがあります。


また、オムツや生理用ナプキンなどの柔らかいものは、「詰まらずに流れていくだろう」と思うかもしれません。しかし、水を吸収する素材なので徐々に膨張し、詰まりもひどくなってしまうため注意が必要です。


汚れの蓄積


便器や排水管内に汚れが溜まると、そこに便やトイレットペーパーが引っかかってつまることもあります。しかし、排水管内の細かな汚れが詰まりの原因になっていると考える人は少なく、しかもその汚れを取り除くのは難しいです。


日頃の手入れを怠ると、汚れが詰まりを引き起こす可能性があることも覚えておきましょう。


水量・水圧不足


節水のために便を「大」ではなく「小」で流すなど、水量や水圧が足りないのも詰まりの原因になります。排水路の途中で便やトイレットペーパーが止まった状態が繰り返されると、酷い詰まりに発展することもあるため危険です。


また、トイレの部品や機能の不具合により水量や水圧が弱まっている場合も、詰まりが起こりやすくなります。


トイレ詰まりが起こるとなぜ困る?


トイレ詰まりを放っておくと、以下のようなトラブルが起こる可能性があります。


  • トイレが使えない
  • 便器から汚水があふれてくる
  • トイレが故障する
  • トイレから異臭が発生する


「ちょっとした詰まりなら大丈夫だろう」と放置すると、修理のために高額な費用がかかってしまうかもしれません。また、家庭内だけでなく近隣の住宅にも迷惑がかかることもあるので、詰まりが起こったら早めに対処しましょう。


自分でできる!トイレ詰まりの直し方

トイレ詰まりの症状によっては、自分で直せる場合もあります。ここからは、自分でできる詰まりの直し方を紹介します。


一旦放置する


水溶性のものが一時的に詰まっているときは、時間が経つと柔らかくなって流れていくこともあります。一旦放置して詰まりが解消されれば、その後は通常通りトイレを使用できます。


ただし、原因がわからないのに長時間放置すると状況が悪化する可能性があるので、様子を見る時間は30分程度にしましょう。


お湯を流す


水溶性のものはお湯を使うと溶けるスピードが上がるので、40~60度くらいのお湯を流して詰まりを解消するのもよいでしょう。ただし、便器は高温に耐えられないので熱湯を流すのは厳禁です。


ラバーカップ(すっぽん)や真空パイプクリーナーを使う


ラバーカップ(すっぽん)や真空パイプクリーナーなど、トイレ詰まりを解消するアイテムを使うのもおすすめです。吸引力で詰まりを除去してくれるので、やや頑固な詰まりにも効果を発揮します。


ちなみに、ラバーカップよりも真空パイプクリーナーのほうが性能が高いですが、どちらも水溶性のものによる詰まりに使用するもので、固い異物の除去には使用できません。


重曹や市販の薬剤を使う


重曹とお酢を使ったり、市販の薬剤を使ったりして、トイレ詰まりの原因を除去することも可能です。重曹とお酢は環境に配慮した方法ですし、薬剤は排水管内の掃除に役立つものもあります。薬剤を使用する際は、説明書にある使用量や放置時間を守るようにしましょう。


トイレ詰まり解消は業者に依頼を

詰まりの原因がわからない、自分でできる方法を試しても解消されないという場合は、状況が悪化する前に専門業者に相談しましょう。業者を利用するメリットや費用相場は、次の通りです。


トイレ詰まりに対応してくれる業者


トイレ詰まりの修理は、「水道局指定工事店」が対応してくれます。水道関連の工事が適切に行えると認められた業者に頼めば、原因を特定して正しく対処できるので安心です。


ただし、業者によっては土日や夜間・早朝などには対応できない場合もあります。やや費用はかかってしまいますが、24時間365日対応の水道トラブル専門業者を選ぶのも1つの方法です。


業者に依頼するメリット


業者にトイレ詰まりを直してもらえば、誤った対処法でトイレを故障させる心配がありません。また、高い技術力と専門知識で、迅速に対応してくれるのもメリットです。アフターフォローの充実した業者を選べば、もし修理後にトラブルが発生した際にもすぐに対応してもらえます。


業者を利用する場合の費用相場


費用相場は詰まりの度合いや原因によって異なりますが、15,000円前後が一般的だといえます。たとえば、軽度な詰まりなら修理費数千円と出張費や作業費が数千円で、1万円以下で行える場合もあります。反対に、高圧洗浄や便器の取り外しが必要な重度の詰まりは、安くても2万円ほどはかかります。高い場合は、6万円以上になる可能性もあります。


ほかにも、深夜早朝、休日などの割増料金、交換した部品代など、トイレの状況や依頼のタイミングによってさまざまな費用が加算されることもあるので覚えておきましょう。


まとめ


トイレ詰まりの原因はさまざまで、便やトイレットペーパーなど水溶性のものが詰まったときには、自分で直せる場合もあります。直し方を知っておくことはもちろん、トラブルが発生したときに頼れる業者を日頃から見つけておくことも大切です。


詰まりを起こさないような掃除やメンテナンスにも注力し、トイレを清潔に保ちましょう。


水回りに関するお悩みは「有限会社セーワ住設」にお任せください!


弊社は、千葉県内全域を主体に県内全般に仕事をいただいております。創業から約40年経ち、住まいのプロフェッショナルとして多くの実績を築いてまいりました。


戸建住宅の建築からリフォーム、ユニットバス、キッチン、給湯器などの施工には特に力を入れております。是非お気軽にお問い合わせください。