快適な住環境の実現に役立つものの1つに、屋根の遮熱シートがあります。メリットはもちろん、遮熱シートによるデメリットも知っておくと、施工後のミスマッチを防げます。
今回は、遮熱シートのメリットやデメリット、費用相場などを解説します。
屋根に設置する遮熱シートとは
屋根の遮熱シートは、屋根材に貼って暑さを緩和したり、室内の暖気が外に逃げるのを防いだりする役割を持つ反射材です。アルミ箔をシート状に加工して作られる遮熱シートは、住宅にさまざまなメリットをもたらします。
遮熱シートは屋根の表面はもちろん、裏面への施工も可能です。そのため、折板屋根やスレート屋根にも設置できます。
遮熱シートと遮熱塗料の違い
遮熱塗料は、屋根や外壁に塗布して輻射熱を反射する効果を上げるものです。その名の通り「塗料」なので、シートとはそもそも形状が異なります。
遮熱塗料は赤外線から屋根材を保護し、寿命を延ばせるのがメリットです。ただし、塗料のグレードによって耐用年数が異なるので、短いスパンで塗り直さなければいけない可能性があります。
遮熱シートと断熱材の違い
断熱材は、空気の層を作って外気の侵入を防ぐものです。一方、遮熱シートは輻射熱を反射して遮断します。
どちらも夏場は熱の侵入を防ぎ、冬場には室内の熱が逃げないような効果が期待できます。もちろん、どちらか一方でも効果が実感できますが、遮熱シートと断熱材を併せて使用すると、より快適な住環境に近づけるでしょう。
遮熱シートがもたらすメリット
屋根に遮熱シートを設置する効果には、次のようなものがあります。
快適な温度が保てる
屋根に遮熱シートがあると、夏の太陽熱の影響を室内に及ぼしにくくなります。また、冬は室内の暖かい空気が外に逃げにくくなるので、1年を通して快適な室温が保てます。室温が安定していると、熱中症やヒートショックなどのリスクが軽減されるのも、遮熱シートのメリットです。
雨漏りを防止できる
遮熱シート設置時には、屋根の接合部なども覆う形で施工します。そのため、雨漏り防止効果も期待できます。アルミと塩ビシートでできた遮熱シートを選択すれば、屋根に遮熱性と耐候性、耐久性がプラスされ、さらに雨漏り防止効果が高まるでしょう。
光熱費が安くなる
遮熱シートは1年を通して室内の温度を一定に保てるので、高熱費の節約にも貢献します。夏場はエアコンの温度が低すぎなくても涼しさを感じられ、反対に冬場は低めの温度設定でも暖気が逃げません。冬にはガスの暖房器具を使用するケースも多いので、光熱費の節約につながるのも、メリットの1つです。
屋根の遮熱シート設置によるデメリット
人にも建物にもよい影響をもたらす遮熱シートですが、設置前にはどのようなデメリットがあるのかも知っておきましょう。
伝導熱・対流熱は防げない
遮熱シートが防げるのは、赤外線で伝わる「輻射熱」のみです。そのため、空気や風に乗って伝わる「対流熱」や、直接触れて伝わる「伝導熱」は防げません。
しかし、室内の熱は輻射熱の影響が最も大きいので、遮熱シートだけでも効果を実感できる可能性は高いです。
追加工事が必要な場合がある
屋根に遮熱シートをつけると屋根裏に湿気や熱気がこもりやすくなるため、屋根裏を換気する追加工事が必要になる可能性があります。追加工事をすれば当然施工費用も上がるので、予算以上の出費になってしまうかもしれません。
また、遮熱シートは正しく取り付けないとその効果が発揮されないため、実績豊富な業者を選ぶことも重要です。遮熱シートの施工実績は業者や地域によって異なるので、多くの施工を行った業者がなかなか見つからない場合があるのも、デメリットだといえます。
結露・カビが発生する可能性がある
遮熱シートがうまく設置されていなかったり、屋根裏の換気がうまくいかなかったりすると、結露やカビの原因になります。放置すると住宅の劣化が進み、人体にも悪影響を及ぼすので、注意が必要です。
屋根の遮熱シート設置にかかる費用相場
屋根に遮熱シートを設置する際の費用相場は、1㎡あたり2,000~7,000円です。遮熱シートの種類によって、材料費が変わります。加えて、足場設置に20万円前後かかるので、たとえば50㎡の屋根に遮熱シートを設置する場合の費用は、30~45万円程度になります。
その他にも諸費用がかかることがありますので、詳しくは業者に見積もりを出してもらって確認しましょう。
遮熱シート設置を依頼する業者の選び方
自宅の屋根に遮熱シートを設置したいと思ったら、信頼できる業者に施工を依頼しましょう。業者選びのポイントは、以下の3点です。
- 実績が豊富
- 地域密着型
- アフターサービスが充実している
前述の通り、実績が豊富でないと施工不良などのトラブルが起こるかもしれません。幅広い施工実績がある業者も、「遮熱シートの設置実績」に注目して検討してください。
また、地域に詳しい業者なら、最適な遮熱シートや施工を提案してくれます。さまざまな箇所のリフォームや修理などを行っている業者なら、住宅メンテナンスを丸ごと任せられます。
さらに、施工後のアフターサービスにも注目しましょう。万一トラブルがあった際にも、保証が充実していれば安心です。
複数の候補がある場合は、相見積もりを取るのもよいでしょう。屋根の遮熱シート設置は安価な工事ではないので、遮熱シートの効果をより実感できるよう、慎重に業者を選びましょう。
まとめ
屋根の遮熱シートを使うと、赤外線などの輻射熱を防ぎ、快適な室温を保つ効果が期待できます。遮熱シートの施工数は業者によって大きく異なります。施工実績が豊富な業者を選べばトラブルも少なく、遮熱効果をより感じられます。
費用相場はもちろん、遮熱シートのメリット・デメリットの両方を知ったうえで設置を検討しましょう。
水回りに関するお悩みは「有限会社セーワ住設」にお任せください!
弊社は、千葉県内全域を主体に県内全般に仕事をいただいております。創業から約40年経ち、住まいのプロフェッショナルとして多くの実績を築いてまいりました。
戸建住宅の建築からリフォーム、ユニットバス、キッチン、給湯器などの施工には特に力を入れております。是非お気軽にお問い合わせください。