洗面台のシャワーヘッドの交換手順や費用相場は?業者に頼むメリットも解説 

New

洗面台のシャワーヘッドの老朽化・故障が見られたら、交換が必要です。自分で交換する場合、どのような手順で行えばよいのでしょうか。


今回は、洗面台のシャワーヘッドを交換する方法や費用相場などを解説します。


洗面台のシャワーヘッド交換を自分で行う手順

分解できるシャワーヘッドなら、ヘッド部分のみを交換することも可能です。シャワーヘッドは構造が比較的シンプルなので、自分でも交換できます。交換の手順を見てみましょう。


メーカー型番を確認


新しい洗面台のシャワーヘッドは、水栓のメーカー型番に合ったものを選ばなければなりません。まずは、水栓本体や説明書、保証書などを見て、メーカー型番を確認します。


交換するシャワーヘッドを用意


メーカー型番が分かったら、対応するシャワーヘッドのなかから希望のものを選んで用意します。「新しいパッキンが付属している」「節水機能がある」といったものにすると、交換後の水漏れ防止や水道代の節約につながります。


洗面台の排水口を閉じる


排水口のなかに小さな部品が入ってしまうと、取り出せず別のトラブルの原因になります。交換作業の前には、洗面台の排水口を閉じることも忘れてはいけません。


古いシャワーヘッドを外す


準備ができたら、フルイシャワーヘッドを外します。シャワーヘッドの外し方は、ヘッドタイプによって異なるので、後ほど詳しく解説します。


フィルター掃除


シャワーヘッドを外した部分にフィルターが取り付けられているときは、外して掃除します。使い古した歯ブラシなどを使うと、細かな部分まできれいにできます。また、ホース内部にゴミがある可能性もあるので、ホース内の水も捨ててください。


新しいシャワーヘッドに交換


最後に、新しいシャワーヘッドを取り付けます。取り外すときと反対の手順で作業をしたら、引っ張っても抜けないか、水漏れしていないかを確認しましょう。


シャワーヘッドの外し方は大きく3タイプ

シャワーヘッドは「固定ネジ」「止め輪」「ナット」の大きく3種類の方法で固定されています。タイプによって、シャワーヘッドの外し方が異なるので、交換の参考にしてください。


固定ネジタイプ


固定ネジタイプのシャワーヘッドは、六角レンチやドライバーを使ってネジを外します。そのまま引き抜けば、ヘッド部分が外せる仕組みです。外したネジが排水口に落ちたり、なくなったりしないよう注意してください。


止め輪タイプ


シャワーヘッドが「止め輪」で固定されているタイプは、切り欠きの有無によって外し方が変わります。


  • 切り欠きあり:切り欠き部分にマイナスドライバーを差し込んで止め輪を引き抜く
  • 切り欠きなし:止め輪の左右にマイナスドライバーを差し込んで止め輪を引き抜く


こちらも、止め輪を外せばヘッド部分が引き抜けます。パッキンもマイナスドライバーで引っかけて取り外し、新しいものに交換しましょう。


ナットタイプ


ナットでシャワーヘッドを固定しているタイプは、ナットを左回しして緩めると、シャワーヘッドが引き抜けます。ナットは手で回せますが、硬いときにはゴム手袋をつけたり、形に合ったレンチを使ったりしましょう。固定する際には、右回しするだけです。


洗面台のシャワーヘッド交換にかかる費用は?


洗面台のシャワーヘッド交換にかかる費用相場は、以下の通りです。


  • 自分で交換:5,000~10,000円程度
  • 業者が交換:10,000~50,000円程度


自分で交換する場合、シャワーヘッド本体を購入する費用と、ドライバーなどの工具を用意する費用のみで済みます。業者に依頼すると、本体代に加え、施工費用、出張費用や廃棄費用などの諸費用がかかります。


シャワーヘッド交換は業者への依頼がおすすめ

洗面台のシャワーヘッドは、自分で交換すると費用を抑えられます。しかし、倍以上の費用がかかっても、業者に依頼して交換してもらうのがおすすめです。


シャワーヘッド交換をしてくれる業者


洗面台のシャワーヘッド交換に対応している業者は、以下の通りです。


  • 水道修理業者
  • ホームセンター
  • リフォーム会社
  • 水道メーカー
  • 工務店・ハウスメーカー など


水道局認定の水道修理業者は、トラブルが少なく安心です。ホームセンターの水道設備関連のコーナーで、修理・交換も請け負うケースもありますが、交換作業を外注していることも多く、費用が高い傾向にあります。リフォーム業者も同様です。


水道部品を製造するメーカーや、家を建てるときに依頼した工務店・ハウスメーカーは、取り付けられている水栓への理解が深いといえます。そのため、水栓の型番に合った最適なシャワーヘッドを提案してくれるでしょう。


業者に依頼するメリット


自分でシャワーヘッドを交換すると失敗のリスクがありますが、業者に依頼すれば豊富な知識と経験でミスのない作業をしてもらえます。万一のトラブルにも、保証やアフターサービスの適用が可能です。また、シャワーヘッドを用意したり、交換のための時間を作ったりする手間もなく、作業をすべて任せられるのも、メリットだといえます。


業者の選び方


洗面台のシャワーヘッド交換を依頼する業者は、以下の点に注目して選びましょう。


  • 料金が妥当
  • 保証・アフターサービスがある
  • 施工実績が豊富
  • クチコミがよい


住宅のリフォームやメンテナンスで利用している業者があれば、シャワーヘッド交換について相談するのも1つの方法です。現状、懇意にする業者がない場合は、3社ほどから相見積もりを取って、費用や対応を見て決めるのがおすすめです。


まとめ


洗面台のシャワーヘッドは、自分で交換できます。しかし、費用が高くついても水道関連の施工を専門的に行う業者に依頼すれば、型番違いや交換後の水漏れなどのリスクを軽減できます。


メリット豊富な業者の利用で、快適に使える新しいシャワーヘッドに交換しましょう。


水回りに関するお悩みは「有限会社セーワ住設」にお任せください!


弊社は、千葉県内全域を主体に県内全般に仕事をいただいております。創業から約40年経ち、住まいのプロフェッショナルとして多くの実績を築いてまいりました。


戸建住宅の建築からリフォーム、ユニットバス、キッチン、給湯器などの施工には特に力を入れております。是非お気軽にお問い合わせください。