お風呂のリフォームを検討する際、まず気になるのは費用ではないでしょうか。また、よりよいリフォームに向けて、どのようなポイントに注目するかも、知っておきたいところです。
今回は、費用別にできるお風呂リフォームの内容などを解説します。
お風呂のリフォームにかかる費用相場
お風呂のリフォームにかかる費用は、50万円以下から200万円以上と非常に幅広いです。しかし、50~150万円ほど使ってリフォームする人が多い傾向にあります。
さまざまな調査やクチコミを参考にすると、お風呂のリフォーム費用相場は100万円前後であることがわかります。
なお、リフォーム費用には搬入出や養生などの仮設工事や基礎工事、電気工事、産廃処分、諸経費なども含まれます。
費用別!お風呂のリフォーム内容
お風呂のリフォーム費用には、工事内容が大きく影響します。ここでは、費用別にどのようなお風呂リフォームができるのかを解説します。
~50万円
50万円未満の費用でできるリフォームには、以下のようなものがあります。
- 手すり設置
- ドア交換
- 壁・床・天井リフォーム
- 給湯器交換
- 浴槽交換 など
浴槽交換は50万円を超えてしまうこともありますが、多くの場合50万円未満で施工可能です。部分的なリフォームは50万円未満で完結する内容が多いものの、トータルで見るとユニットバス全体を交換するよりも割高になってしまうかもしれません。
50~100万円
50~100万円ほどの費用をかけると、ユニットバス全体を交換できます。また、現場で一から作る、昔ながらの「在来浴室」のエコバスリフォームは、30~100万円ほどで行えます。
在来浴室のリフォームやお風呂場の拡張・増築も、安価な場合は70万円ほどから可能ですが、諸経費を含むと100万円を超えるケースが多いです。
100~150万円
100~150万円ほどの費用でできるお風呂リフォームには、以下のようなものがあります。
- ユニットバス全体の交換
- 在来浴室をユニットバスに変更
- 在来浴室のままリフォーム
- お風呂場の拡張・増築 など
ユニットバスの全体交換は、高くても150万円ほどでできます。その他の工事も150万円以内で可能ですが、施工内容や選ぶ建材によっては、より高額な費用がかかるケースもあります。
150万円~
150万円以上の費用をかければ、さまざまなお風呂リフォームをまとめてできます。建材のグレードを上げたり、デザイン性の高い空間にしたりと、自由度の高いリフォームが可能です。
また、浴室暖房機の設置や窓のペアガラス化、テレビの設置、増築によるお風呂の新設など、幅広い施工を実現できるでしょう。
リフォーム内容別の費用相場と工期
お風呂のリフォームは、内容によって費用や工期が異なります。以下にまとめましたので、こちらも参考にしてください。
お風呂のリフォームで注目したいポイント
お風呂のリフォームで高い満足感を得るなら、ポイントを押さえて依頼をしましょう。昨今需要の高いユニットバスへのリフォームでは、どういった点に注目すればよいのでしょうか。
浴室の色
壁や床、ユニットバスなどの色は、お風呂場全体の印象を左右します。色は大きく、以下の4つに分類されます。
- ダーク系:ブラウンやブラック。重厚感や落ち着き、上品さがある
- ホワイト系:白やアイボリー。清潔感があり、浴室を広く見せる効果も
- 暖色系パステルカラー:ピンクなど。温かみや柔らかさを演出する
- 寒色系パステルカラー:水色や緑色など。リラックスした雰囲気になる
好みや洗面所の色、住居全体のイメージなど、さまざまな観点で、気に入った色を選びましょう。
浴槽タイプ
浴槽のタイプは、大きく3種類あります。
- ストレート浴槽:深さのある一般的な形状。浴槽内の段差の有無が選べる
- ワイド浴槽:横幅が広い浴槽。広いぶん水道光熱費が高くなりやすい
- ななめ浴槽:一辺が斜めにカットされた形状。複数人で入るにはやや狭い
お風呂場の広さや、入浴スタイル、光熱費などを考えながら、最適な形状を選びましょう。
浴槽の素材
浴槽は形状だけでなく、素材にも注目しましょう。主な素材は4種類です。
- FRP素材:ガラス繊維と樹脂を混ぜ合わせた素材。防水性・保温性が高く低コスト
- 人造大理石:天然大理石に樹脂やセメントなどを混ぜた素材。高級感ある質感に
- ホーロー:金属の表面にガラス質を焼き付けた素材。保温性に優れている
- ステンレス:合金素材。お湯が冷めにくく、ひび割れ・変色にも強い
標準的なユニットバスには、低コストなFRP素材が使用されています。在来浴室は、ステンレスが多いです。人造大理石やホーローは費用が高くなりますが、高級感を出したいという人に向いています。
お風呂のリフォーム費用を抑える方法は…
費用を抑えてお風呂をリフォームするなら、次の方法を実践しましょう。
- グレードを下げる
- お風呂リフォームを専門的に行う業者に依頼する
- 相見積もりを取る
- 補助金を活用する
使用する素材・建材のグレードを下げれば、同じリフォーム内容でも安価に済む場合があります。また、お風呂を中心とした水回りリフォームを専門・得意とする業者は、費用を抑えられる傾向です。相見積もりを取ると適正価格がわかるので、判断しやすいでしょう。
リフォーム内容や条件によっては、補助金・助成金が適用される可能性もあります。助成額や申請方法・期間などは補助金の内容によりますので、詳しくは国や自治体の情報を参考にしてください。
まとめ
お風呂のリフォーム費用相場は100万円前後で、ユニットバス全体の交換をする場合も、この予算での施工が可能です。リフォームの際は、お風呂場の色や浴槽の種類などに注目すると、納得できる仕上がりになるでしょう。
信頼できる業者を見つけ、快適な空間を実現してください。
水回りに関するお悩みは「有限会社セーワ住設」にお任せください!
弊社は、千葉県内全域を主体に県内全般に仕事をいただいております。創業から約40年経ち、住まいのプロフェッショナルとして多くの実績を築いてまいりました。
戸建住宅の建築からリフォーム、ユニットバス、キッチン、給湯器などの施工には特に力を入れております。是非お気軽にお問い合わせください。