知ってる?外壁の吹付け塗装!手塗りと迷ったときのポイントも解説

外壁塗装というと、刷毛やローラーで手塗りするイメージが強いですが、「吹付け」という工法で仕上げる場合もあります。外壁を吹付け塗装するメリットは、大きく3つです。


今回は、吹付け塗装に関するさまざまな情報をお届けします。


外壁の吹付け塗装とは

吹付け塗装は、スプレーガンと呼ばれる工具を使い、塗料を霧状にして外壁に吹付ける塗装方法です。多くの住宅は「手塗り塗装」ですが、モルタル外壁には吹付け塗装がよく用いられます。


塗装に使用するスプレーガンの種類


吹付け塗装に使用するスプレーガンは、以下の2種類です。


  • エアスプレー:圧縮した空気と同時に塗料を噴出する。細かい粒子になるので塗装表面が美しくなるが、飛散の量も増える
  • エアレススプレー:塗料のみを圧縮して噴出する。エアスプレーより飛散が少ないが、粒子は粗くなる


特に、エアレススプレーは職人の高い技術力が求められるので、慎重に選ぶ必要があります。


吹付け塗装の種類


吹付け塗装は、使用する塗材によって以下の3種類に分類されます。


  1. リシン吹付け:塗料に小さな石や砂を混ぜて吹付ける。見た目の高級感が出るが、塗膜があまり厚くないためひび割れが起こりやすい
  2. スタッコ仕上げ:セメントなどを混ぜた塗材を使用する。厚い塗膜で立体的に仕上がり、塗り替え頻度も落とせるが、凹凸に汚れが蓄積しやすい
  3. 吹付けタイル仕上げ:スプレーガンで外壁専用の塗材を吹付ける。吹付けの凹凸を残したり、乾く前にローラーなどで表面を抑えたりと、仕上がりの幅が広がる


スプレーガンだけでなく、塗材によってもメリット・デメリットや仕上がりが変わってきます。


吹付け塗装のメリット

吹付け塗装に期待されるメリットは、大きく3つあります。


工期を短縮できる


スプレーガンを使用すると、1度に広範囲の塗装が可能です。手塗りよりも作業時間を短縮できるのは、吹付け塗装のメリットだといえます。


費用を抑えやすい


工期が短くなれば、そのぶん人件費を削減できます。スピーディーな対応に加え、費用面を考慮したいという場合も、吹付け塗装のメリットを実感しやすいです。


デザインの幅が広がる


吹付け塗装は立体的な仕上がりが魅力の1つで、複雑な模様を描くこともできます。手塗り塗装では難しいデザインも実現しやすいので、デザインにこだわりたい人は高い満足感を得られるでしょう。


吹付け塗装のデメリット


魅力たっぷりの外壁の吹付け塗装ですが、施工を検討する際にはデメリットも知っておきましょう。


塗料が飛び散りやすい


特にエアスプレーを使用する場合は、塗料が広範囲に飛び散りやすいです。エアレススプレーも、手塗り塗装と比べると飛散は多いといえます。飛び散った塗料が、本来塗装しない範囲についてしまったり、車や近隣の住宅についたりするのを避けるために、養生は入念に行う必要があります。


機械音が発生する


スプレーガンを使用する際には、大きな機械音がします。そのため、騒音によるトラブルが起こる可能性があるのも、吹付け塗装のデメリットです。手塗り塗装の場合も施工前に近隣に挨拶に行くケースは多いですが、吹付け塗装は「大きな音がしてしまう」ということを、必ず事前に周知しましょう。


職人の技術力が問われる


吹付け塗装は、手塗り塗装よりも高度な技術が求められます。そのため、職人の経験や技術が不十分だと、ムラになったり飛散の量が増えたりしてしまいます。


特に、近年は吹付け塗装を選択する人が減っているため、技術力の高い職人も減少傾向にあります。吹付け塗装に対応していない業者もありますので、外壁の吹付け塗装を希望する場合は、業者の実績を確認しましょう。


外壁塗装は吹付け?手塗り?選び方のポイント

手塗り塗装が主流となっている外壁工事ですが、こだわりによっては吹付け塗装のほうが合っている場合もあります。迷ったときには、3つの観点から吹付けか手塗りかを検討しましょう。


仕上がり


前述の通り、吹付け塗装は外壁に立体感を与え、高級な雰囲気に仕上げられます。デザイン性は手塗りよりも高いので、重厚感・高級感ある見た目にしたいという人は、吹付け塗装がおすすめです。


費用


吹付け塗装の1㎡あたりの費用相場は、リシン吹付けが1,000~1,500円、スタッコ仕上げが3,000~4,000円、吹付けタイル仕上げが2,000~3,000円です。一方の手塗り塗装は塗料の種類にもよりますが、1㎡あたり3,000~5,000円が一般的です。費用を抑えたい人は、吹付け塗装を選ぶとよいでしょう。


周囲への影響


飛散や騒音などが懸念される吹付け塗装は、手塗り塗装よりも近隣トラブルのリスクが高まります。「周囲への影響を最も考慮したい」という人は、手塗り塗装を選ぶのが無難です。特に、隣家との距離が近い、日中在宅している人が多いといった場所では、吹付け塗装は避けたほうがよいでしょう。


まとめ


外壁の吹付け塗装は、手塗りよりも費用を抑えながら、高級感や重厚感ある仕上がりにしたい人に最適です。近年減少している塗装方法ですが、技術力の高い職人に出会えれば、納得の外観を実現できます。


メリット・デメリットを把握したうえで、最適な塗装方法を選択しましょう。


水回りに関するお悩みは「有限会社セーワ住設」にお任せください!


弊社は、千葉県内全域を主体に県内全般に仕事をいただいております。創業から約40年経ち、住まいのプロフェッショナルとして多くの実績を築いてまいりました。


戸建住宅の建築からリフォーム、ユニットバス、キッチン、給湯器などの施工には特に力を入れております。是非お気軽にお問い合わせください。