トイレの水がたまらないときは放置しないで!原因と対処法を解説 

トイレタンクや便器のなかに水がたまっていない場合、何らかのトラブルが考えられます。トイレの水がたまらないのを放置すると、生活に支障を来すこともあるため注意が必要です。


今回は、トイレの水がたまらない原因と対処法を解説します。


トイレの水がたまらないとどうなる?

トイレの水がたまらない状態が続くと、どのような問題が起こるのでしょうか。


トイレがつまる


タンクに水がたまっていないと、流したときに出る水の量も少なくなります。この状態が続くと排泄物やトイレットペーパーが流れきらず、トイレが詰まってしまう可能性があります。


悪臭が発生する


便器に水がたまっていないと、トイレにつながる下水からのにおいがのぼってきて、トイレ内に悪臭が発生してしまいます。また、害虫が侵入する原因にもなるため、トイレはもちろん、住宅内の衛生面に悪影響を及ぼすかもしれません。


水道代が高くなる


水漏れやタンク内の水が流れ続けていることも、トイレの水がたまらない原因の1つです。この場合、少量ながらも常に水が出ている状態になるため、水道代が高額になります。家計への負担も懸念されるので、水がたまらない状態を放置するのは危険です。


トイレタンクに水がたまらない原因と対処法

トイレの水がたまらない状態は、大きく「トイレタンク」と「便器」の2つにわけられます。トイレタンクに水がたまらない場合の、原因と対処法を見てみましょう。


止水栓の開け忘れ


トイレの止水栓を開け忘れていると、タンクに水がたまりません。水道の元栓が閉まっている場合も、同様です。


止水栓はトイレの床や壁の給水管付近、元栓は敷地内の地面などにあるので、開栓されているか確認し、閉まっている場合は開くとトイレタンクにも水がたまるようになります。


水道管の凍結・断水


寒い時期には、水道管が凍結して水が供給されない場合があります。気温が低く、さらにトイレ以外の水回りにも問題が起こっているときには、凍結を疑いましょう。ほかにも、工事やメンテナンスなどにより一定期間断水があると、トイレタンクに水がたまらなくなります。


水道管の凍結は、凍結部分にタオルを被せて上からぬるま湯をかけて解消できます。気温が上がれば自然に溶けて、水道が使えるようにもなります。断水は、断水時間が終わるまで待つほかに方法はありません。


また、水道管に何らかの力が加わって破損し、トイレタンクに水が供給されていないケースも考えられます。


パーツの劣化・故障


トイレタンク内には、さまざまなパーツがあります。以下のようなパーツが劣化・故障することで、タンクに水がたまらない状態を作っているかもしれません。


  • ボールタップ・浮き球
  • レバーハンドル
  • フロートバルブ
  • オーバーフロー管
  • フィルター、ストレーナー など


パーツごとに対処法は異なりますが、自分で直すのは難しいケースが多いです。迷ったら専門業者に早めに相談しましょう。


トイレの便器に水がたまらない原因と対処法

続いて、トイレの便器内に水がたまらない原因と対処法を解説します。


つまり


トイレがつまると「便器内の水位が上がる」と思われがちですが、つまりによって水位が下がってしまうこともあります。つまりが原因の場合は、ラバーカップや真空式パイプクリーナーなど、つまり解消のための道具を使うのが有効です。


しかし、重度のつまりや固形物によるつまりは、ラバーカップなどでも解消できないかもしれません。道具を使っても状況が変わらないときには、早めに業者に相談しましょう。


タンクの水不足


前項で解説したような理由でトイレタンク内の水が不足していると、便器内にも水がたまらなくなります。タンクにも便器にも水がたまっていなければ、まずはタンクのトラブルの原因を特定し、解消する必要があります。


その他


便器内にたまっている水は「封水」といい、下水のにおいや害虫の侵入を防ぐ役割を持っています。封水があるものの量が減っている場合、以下のような原因が考えられます。


  • 蒸発
  • 便器の破損
  • 水漏れ
  • 誘引現象
  • 毛細管現象 など


単に封水が蒸発しているだけであれば、水を流すだけで解消できます。流しても封水が少ないままなら原因はほかにある可能性が高いです。


トイレの水がたまらないときは業者に相談を!


トイレの水がたまらない原因がわからない場合はもちろん、原因がわかっても自力での対処が難しいときにも、専門業者に相談しましょう。水道局指定工事店となっている水道修理業者や工務店などに依頼するのがおすすめです。


水回りトラブル専門の業者は、24時間365日対応してくれることも多く、夜間や休日に問題が生じた際も安心です。ただし、時間外料金によって修理費用が高くつく可能性があります。


工務店はトイレだけでなく、その他水回りの点検・修理、住宅全体のリフォームなどに対応しています。トイレ修理を機に、住宅のよりよい状態を保てるようにメンテナンスを依頼するのもよいかもしれません。


まとめ


トイレの水がたまらない原因はさまざまですが、放置すると生活に悪影響を及ぼすかもしれません。「おかしいな」と思ったら、原因を特定し、正しい対処法でトラブルを解決することが大切です。


自力での対処が難しい場合は、早めに業者に相談して快適に使えるよう修理してもらいましょう。


水回りに関するお悩みは「有限会社セーワ住設」にお任せください!


弊社は、千葉県内全域を主体に県内全般に仕事をいただいております。創業から約40年経ち、住まいのプロフェッショナルとして多くの実績を築いてまいりました。


戸建住宅の建築からリフォーム、ユニットバス、キッチン、給湯器などの施工には特に力を入れております。是非お気軽にお問い合わせください。