洗面所リフォームの費用相場は?よりよい施工のためのヒントも解説

洗面所のリフォームを検討する際、最も気になるのは費用面ではないでしょうか?費用相場や「いくらでどういったリフォームができるか」を知ると、より明確なリフォーム計画が立てやすくなります。


今回は、洗面所リフォームの費用や、より納得できる施工をするためのヒントを解説します。


洗面所のリフォームはいつ行う?

洗面所リフォームのタイミングはさまざまで、たとえば次のような場合には多くの人が「リフォームをしよう」と考えます。


  • 蛇口が破損した
  • 洗面ボウルが割れた、ヒビが入った
  • 経年劣化で見映えが悪くなった
  • 洗面台が耐用年数を迎えた など


洗面台の耐用年数は、15~20年といわれており、耐用年数を迎えると破損のリスクが高まります。また、長く住むあいだに家族が増えたり、子どもが成長したりして、「洗面台をより使いやすくしたい」という思いから、リフォームを行うケースも少なくありません。


洗面所リフォームの費用相場

洗面所リフォームには10~30万円ほどかけるという人が多く、費用相場は20万円ほどです。では、費用をいくらかけると、どういったリフォームができるのでしょうか。3つのケースにわけて解説します。


~20万円


20万円未満の費用でできるリフォームは、洗面台の交換や、洗濯機パンの設置、簡単な内装工事です。この予算では、機能性の高い洗面台は選べません。また、内装工事も壁紙や床材の交換など、簡単なものに限定されます。


20~50万円


20~50万円ほどの費用をかけると、壁紙や床材の交換に加え、丈夫な洗面ボウルやミラーキャビネットなどを備えた、スタンダードタイプの洗面台への交換が可能です。ある程度機能が充実した洗面台に一新できるので、収納が増え、スタイリッシュな洗面所の雰囲気を演出できるでしょう。


50万円~


50万円以上費用をかければ、大がかりな洗面所リフォームが可能です。洗面台のグレードを上げることはもちろん、大きな収納棚を取り付けたり、洗面台の場所を移動したりすることもできます。また、洗面所をバリアフリー化したい場合にも、50万円以上の費用がかかることが多いです。


洗面所リフォームの費用を抑える方法


洗面所リフォームの費用相場は20万円前後ですが、なかには10万円未満、10万円台でリフォームを完了する人もいます。費用を抑えたリフォームを実現する方法には、次のようなものがあります。


グレードを下げる


ハイグレードな洗面台や機能性の充実した洗面台は費用が高いので、洗面台のグレードを下げて費用を抑える方法があります。また、壁紙や床材にもグレードがあるので、あまり高いグレードのものを選ばないことにより、安価でも洗面所全体の見映えがよくなるリフォームが可能です。


ユニットタイプの洗面台にする


ユニットタイプの洗面台とは、洗面ボウルや蛇口、証明、ミラーキャビネットなどが一体となったものです。それぞれのパーツを自由に選んで組み合わせるよりも、一体となっているタイプのもののほうが安価な傾向にあります。


レイアウトを変えない


洗面所のレイアウトを変更すると、配管の位置を変えるなど、大がかりな工事が必要になることもあります。また、作業工程や必要な資材なども増えてしまうので、レイアウトを変更しないことで、費用を抑えるのも1つの方法です。


補助金・助成金を活用する


洗面所をはじめとした住宅のリフォームには、国や自治体の補助金・助成金が利用できる場合があります。たとえば、「長期優良住宅化リフォーム推進事業」や、「介護保険における住宅改修」のほか、自治体がリフォームについて独自に設けている補助金・助成金も存在します。


条件や補助額・助成額などは、各種補助金・助成金のサイトをご参照ください。


よりよい洗面所リフォームに向けたヒント

せっかく洗面所をリフォームするなら、費用面だけでなく、「少しでも理想に近い施工を行いたい」と思うのではないでしょうか。最後に、よりよいリフォームの実現に向けて、注目したいポイントを解説します。


幅や高さに注目する


新しい洗面台の幅は、既存の洗面台を基準に選ぶのが一般的です。スペースに余裕があれば、追加工事なしでいまよりも幅の広い洗面台にできるケースも多いですが、場合によってはレイアウト変更や脱衣所の拡張が必要です。


また、洗面台の高さが合っていないと、腰に負担がかかります。カウンターの高さは「身長÷2」が目安といわれており、75cmか80cmを選ぶ人が多いです。家族の身長に合った高さにすることも、リフォームの際には忘れないでおきましょう。


収納を工夫する


洗面台の収納は多いほど便利ですが、ただ数があるだけでは用途に適さないこともあります。タオルやバケツ、スキンケア・ヘアケア用品、歯ブラシなど、収納するものを想定すると、どういった収納にすればよいかがより明確になります。


業者選びを慎重に行う


洗面所のリフォームは、ハウスメーカーや工務店などに依頼するのが一般的です。リフォーム業者が地域に多数ある場合は、以下のような点に注目しながら業者を選びましょう。


  1. 洗面所のリフォーム実績が豊富
  2. 施工事例を見せてもらえる
  3. 要望に合った提案をしてくれる
  4. 見積もりの内容が明確
  5. 担当者の対応がよい
  6. 保証をはじめ、アフターフォローが充実している
  7. クチコミがよい


実績が豊富でも、洗面所のリフォーム事例が少ないと、安心して任せられない場合もあります。相見積もりなども活用しながら、最適な業者を選びましょう。


まとめ


洗面所のリフォームにかかる費用相場は20万円ほどで、洗面台や壁紙・床材の交換を行うのが一般的です。費用を抑えてリフォームをするには、資材のグレードを落としたり、助成金や補助金を活用したりする方法があります。


よりよいリフォームで快適に使える洗面台になるよう、ポイントを押さえて施工を行いましょう。


洗面所のリフォーム、水回りに関するお悩みは「有限会社セーワ住設」にお任せください!


弊社は、千葉県内全域を主体に県内全般に仕事をいただいております。創業から約40年経ち、住まいのプロフェッショナルとして多くの実績を築いてまいりました。


戸建住宅の建築からリフォーム、ユニットバス、キッチン、給湯器などの施工には特に力を入れております。是非お気軽にお問い合わせください。