水道の蛇口の種類は大きく4つ!決め方のポイントを徹底解説

水道の蛇口を新しくする際に、「どのような種類があるか知りたい」と思う人もいるでしょう。蛇口の種類や決め方のポイントを知ると、最適な製品への交換が可能です。


今回は、水道の蛇口の種類に関する情報をお届けします。


水道の蛇口の種類

早速、水道の蛇口にはどのような種類があるのかを見てみましょう。蛇口は、大きく4種類にわけられます。


単水栓


単水栓は、4種類のなかでもっともシンプルな構造の蛇口です。水やお湯を出す・止める、水量を調整するという3つの機能を持っており、水かお湯のどちらかしか出せません。


単水栓のなかでも、壁に付けられるもの、台付きのもの、蛇口が可動するものなど、さらに細かなタイプに分類されます。


ツーハンドル混合栓


ツーハンドル混合栓は、水とお湯のハンドルがついており、1つの蛇口からどちらも出せるものです。一昔前はこのタイプが主流でした。基本構造は単水栓と同じですが、1つの蛇口からお湯と水が出るので、最適な温度に調整できます。


見た目はやや古い印象ですが、水量や水温の微調整がしやすいのは、ツーハンドル混合栓ならではの特長だといえるでしょう。


シングルレバー混合栓


シングルレバー混合栓は、上下左右に動くレバーハンドルで、上下で水量、左右で水温を調整して使う蛇口です。1つのレバーハンドルで操作が完了するので見た目がシンプルで、またレバーなので子どもや力が弱い人も扱いやすくなっています。


サーモスタット式混合栓


サーモスタット混合栓は、水とお湯の混合量を自動で調節してくれる水道です。サーモスタットカートリッジにより、水圧や給湯温度が変わっても、蛇口から出るお湯は設定した温度を保てます。


サーモスタットカートリッジは、浴室で使用されるのが一般的です。


水道の蛇口の種類を決めるポイント

水道の蛇口の種類を決める際には、どのようなポイントに注目するとよいのでしょうか。押さえておきたい5点を解説します。


使う場所


水道の蛇口は、水回りで使用するものです。キッチンや洗面台、浴室など、水回りにはそれぞれ最適な蛇口の種類があります。


キッチンや洗面台には、昨今主流となっているシングルレバー混合栓を選ぶのが一般的です。また、浴室には前述の通り、サーモスタット式混合栓を使用しましょう。


壁付けか台付けか


水道は、壁に直接取り付ける「壁付け」と、シンクやバスタブなどの台座に取り付ける「台付け」の2種類があります。蛇口の種類に加えて、用途に応じた取り付けタイプも検討してください。


機能


最近は、さまざまな機能がついた蛇口も増えています。たとえば、浄水機能がついたものや、センサーで水が出るタッチレス機能、自動水栓機能などがあります。同じ種類の水道でも、メーカーや製品によって機能は異なります。


メーカー


水栓メーカーは複数あり、水道の蛇口をはじめとした水回り商品を幅広く取り扱っています。気に入ったメーカーがあれば、メーカーを絞って製品を選ぶのもよいでしょうし、機能を重視したい場合は、メーカーにこだわらず幅広く選ぶのも1つの方法です。


このとき、予算も視野に入れると、費用面にも納得して水道選びができるでしょう。


サイズ


気に入った蛇口があっても、サイズが合わずに選べないということもあります。既存の水道の蛇口のサイズを把握すると、サイズ面の問題も解消しながら蛇口が選べます。業者に依頼すれば最適なサイズの製品を提案してくれますが、DIYの場合はサイズが違うために水漏れが起こることもあるため、特に注意が必要です。


水道の蛇口交換の依頼先

水道の蛇口交換方法は非常に複雑というわけではないので、DIYする人も一定数います。しかし、DIYはその後の保証がなく、失敗してしまう可能性があるため、あまりおすすめはできません。


安心して蛇口交換ができる依頼先は、主に4箇所あります。


水栓メーカー


蛇口を製造する水栓メーカーは、交換や修理にも対応しています。ただし、水栓メーカーに依頼すると選べる製品が限られ、他メーカーの蛇口には交換できません。


ハウスメーカー・工務店


住宅の建築やリフォームなどで利用したハウスメーカーや工務店も、水道の蛇口交換を行ってくれます。幅広い水栓メーカーの製品から選べますし、水回りをはじめとしたさまざまなリフォームを検討している場合は、一気に済ませられるのがメリットです。


ホームセンター・家電量販店


水回り製品の展示や相談窓口があるホームセンターや家電量販店は、販売だけでなく交換作業もセットで行ってくれるケースが多いです。蛇口交換のみ行いたい場合は、ホームセンターなどで一度相談してみるのもよいでしょう。


水道修理専門業者


水漏れをはじめとした水回りトラブルに、24時間365日対応してくれるような水道業者にも、蛇口交換を依頼できます。費用はその他の依頼先と大きく変わるわけではありませんが、休日や時間外には手数料が発生します。よって、トラブルにより緊急で交換が必要な場合に利用する人が多いです。


まとめ


水道の蛇口の種類は大きく4つで、さらにメーカーや機能性、デザインなどにより細かく分類されます。昨今は、キッチンや洗面台の水道にはシングルレバー混合栓、浴室にはサーモスタット式混合栓を使用するのが主流です。


選び方のポイントを押さえ、依頼先も慎重に検討しながら、使いやすい蛇口に交換しましょう。


蛇口の交換など、水回りに関するお悩みは「有限会社セーワ住設」にお任せください!


弊社は、千葉県内全域を主体に県内全般に仕事をいただいております。創業から約40年経ち、住まいのプロフェッショナルとして多くの実績を築いてまいりました。


戸建住宅の建築からリフォーム、ユニットバス、キッチン、給湯器などの施工には特に力を入れております。是非お気軽にお問い合わせください。