店舗リフォームをする場合、気になることの1つが費用ではないでしょうか。リフォームにかかる費用目安を知っておくと、予算や必要なリフォームを検討しやすくなります。
今回は、店舗リフォームの費用相場や、費用を抑えるための方法などを解説します。
店舗リフォームにかかる費用相場
まずは、店舗リフォームにどれくらいの費用がかかるのか、相場を見てみましょう。
外装工事の場合
店舗の外装をリフォームする場合の費用相場は、150〜250万円です。実施する工事には、以下のようなものがあります。
- 外壁塗装
- 屋根塗装
- 看板設置
- 照明設置
- フェンス設置 など
内容によって費用は異なり、工事の数が増えるほどリフォーム費用は高額になります。
内装工事の場合
店舗の内装リフォームにかかる費用は、1坪あたり15〜50万円が目安です。たとえば40坪ほどの店舗の場合、リフォーム費用は600〜2,000万円となります。工事内容には、以下のようなものがあります。
- 壁紙・天井クロスの張替え
- 床材張替え
- 設備の入れ替え
- レイアウト変更 など
小規模なオフィスや雑貨店などは、リフォーム費用が比較的安価ですが、水回りが必要な美容室やネイルサロンは費用が高くなりやすいです。厨房設備が必要な飲食店は、さらに高額なリフォーム費用がかかる傾向にあります。
店舗リフォームで得られるメリット
設備や建物は経年劣化するため、長年営業していれば、いずれ店舗リフォームを検討するタイミングが訪れます。費用をかけて店舗リフォームを実施すると、どのようなメリットが得られるのでしょうか。
お店の印象がよくなる
店舗リフォームをすると、お店の雰囲気が一新されて印象がよくなります。特に、人目につきやすい外観や、廊下・入り口付近などの顧客に見られやすい場所をリフォームすると、大がかりなリフォームをしていなくても印象を変えることができます。
スタッフが働きやすくなる
スタッフ動線を重視した店舗レイアウトにすれば、働きやすい環境を実現できます。また、きれいな店舗はモチベーションアップにつながります。スタッフの効率やモチベーションは、提供するサービスにも影響するため、顧客満足度アップも期待できるでしょう。
集客・売上アップが見込める
店舗リフォームによっておしゃれな空間、居心地のよい空間ができあがれば、新規顧客を獲得しやすくなり、リピート率も向上します。また、スタッフの働きもよくなることで、さらなる売上アップが見込めるのも、店舗リフォームのメリットです。
店舗リフォームをする際の注意点
成功すれば多くのメリットが期待できる店舗リフォームですが、注意したい点もあります。店舗リフォームで覚えておきたい、4つの注意点を解説します。
リフォーム以外の費用が発生する
リフォーム中は、店舗を休業しなければなりません。しかし、休業中も従業員の休業手当や、店舗で使用している機材のリース料などが発生します。店舗リフォームの前には、リフォーム費用以外にどれくらいの出費が必要なのかも確認しましょう。
ローンが組めるとは限らない
店舗リフォームは内容や規模によって費用が大きく変わりますが、数百万円かかるケースが多いです。多額の資金が必要なものの、赤字経営が続いているなどの理由から、金融機関のローンが組めない可能性もあります。
予算を変えた複数のリフォーム内容を検討する、分割払いに対応している業者を選ぶなど、経営状況によってはローンが組めなかった場合も想定しておきましょう。
消防検査が必要な場合がある
建物や業種によっては、店舗リフォームの際に消防検査が必要です。消防検査の対象なのに検査を受けないと、消防法違反に該当してしまいます。行政処分を受けるだけでなく、基準を満たしていないと再工事や追加工事をしなければなりません。店舗リフォーム前には、消防検査の有無についても、必ず確認しましょう。
予算・リフォームの目的を明確にする
かけられる予算はもちろん、目的も明確にしたうえで店舗リフォームを行いましょう。目的があいまいだと完成イメージが湧きにくく、業者が要望に沿った提案をしてくれない可能性があります。
予算や目的がはっきりしていれば、業者も「予算内でできる内容」「目的を叶えるために必要な工事」「要望にできるだけ近い代替案」などを提案しやすくなり、スムーズに計画が立てられます。
店舗リフォームの費用を抑える方法
店舗リフォームの費用は高額になりがちですが、少しでも費用を抑えた施工を実現するなら、以下の方法をおすすめします。
安価な材料を選ぶ
材料のランクを落としたり、高級素材をアクセントとして用いたりすれば、材料費を抑えられます。ただし、材料によってはランクを落としすぎると店舗内が安っぽい印象になってしまったり、経年劣化のスピードが速まったりすることもあります。
設備類を家庭用から選ぶ
エアコンやキッチンなどの設備類は、機能性やパワーが優れているぶん、業務用のほうが費用が高くなります。しかし、店舗の規模によっては家庭用のもので代替できる可能性があるため、小規模な店舗は設備類で費用を抑えるのも1つの方法です。
補助金や助成金を活用する
経営状況の改善に向けた店舗リフォームには、補助金や助成金が適用される可能性があります。「小規模事業者持続化補助金」や「事業再構築補助金」、「業務改善助成金」など、店舗リフォームが対象となるものもあり、かかった費用や従業員数などに応じた金額が受け取れます。
ただし、補助金や助成金の種類によっては、申請が大変、100%採択されるとは限らない、補助額があまり高くない、対象外でそもそも申請できないなど、デメリットもあるため注意しましょう。
まとめ
店舗リフォームにかかる費用の相場は、内装の場合1坪あたり15〜50万円です。高額な費用をかけて行う店舗リフォームは、成功すればさまざまなメリットが得られますが、注意したいポイントを押さえて計画を進める必要があります。
よりよい店舗づくりに向け、予算や目的を明らかにしたうえで信頼できる業者に相談しましょう。
水回りリフォームなら「有限会社セーワ住設」にお任せください!
弊社は、千葉県内全域を主体に県内全般に仕事をいただいております。創業から約40年経ち、住まいのプロフェッショナルとして多くの実績を築いてまいりました。
戸建住宅の建築からリフォーム、ユニットバス、キッチン、給湯器などの施工には特に力を入れております。是非お気軽にお問い合わせください。