住宅の状態を保って住み続けるには、定期的なメンテナンスが欠かせません。屋根塗装のメンテナンス頻度は、塗料の種類や耐用年数によって変わってきます。
今回は、屋根塗装の耐用年数について解説します。塗料ごとの耐用年数や、効果を長持ちさせるポイントを知り、最適な施工を選択しましょう。
屋根塗装の耐用年数の目安
屋根塗装の耐用年数は、塗料の種類で決まりますが、使用している塗料がわからない場合もあります。このようなときには、一般的な耐用年数を参考にメンテナンスの計画を立てましょう。
耐用年数は10~15年が一般的
耐用年数は、見た目や機能性を維持できる期間です。屋根塗装の一般的な耐用年数は、10~15年といわれています。
しかし、安価な塗料は耐用年数が10年に満たないものもあるので、15年目でメンテナンスをすると、耐用年数を大幅に過ぎており、塗料の劣化で住宅内部にも悪影響が及んでいる可能性もあります。塗料の種類がわからないときには、10年目を目安に点検や塗装を行うと安心です。
耐用年数が過ぎると見られる劣化症状
屋根塗装の大尉用年数が過ぎると、塗膜の劣化スピードが速まり、さまざまな影響を及ぼします。塗料の色あせやひび割れによって住宅の美観を損ねるだけでなく、塗料の保護機能の低下で、雨漏りが起こることもあるため注意が必要です。
屋根は住宅の最上部に位置するため、目視で劣化を確認するのは簡単ではありません。しかし、明らかに色が落ちていたり、塗装にひび割れている部分があったりした場合は、早急にメンテナンスを行いましょう。
【塗料別】屋根塗装の耐用年数
屋根塗装に使用される塗料は、主に4種類です。それぞれの特徴や耐用年数を見てみましょう。
アクリル塗料
耐用年数が5~7年のアクリル塗料は、少し前まで主流だった塗料です。塗料の価格が安いので人気でしたが、耐用年数が短く汚れにも強くないため、最近は使用されるケースが少なくなっています。
塗料そのものの費用は安価なものの、耐用年数が短いぶん短期間での再塗装が必要です。結果、長い目で見るとメンテナンスにかかる費用が高くなってしまいます。
シリコン塗料
耐用年数が10~13年のシリコン塗料は、多くの人に選ばれやすい塗料です。耐用年数がアクリル塗料よりも長く、汚れがつきにくく色落ちも少ないと、メリットが多くあります。また、価格も非常に高いわけではないので、「コストパフォーマンスがよい」と人気を集めています。
カラーバリエーションや備えている機能も豊富で、希望の色や塗料に求める機能性を実現しやすいのも、シリコン塗料の特長です。
フッ素塗料
耐用年数が15~20年のフッ素塗料は、耐熱性や耐候性、耐火性、防汚性などの機能も予め備わっています。美しい状態を長持ちさせられるのが魅力ですが、そのぶん価格も高くなるため、「塗装にかかる費用をできるだけ抑えたい」という人には向きません。
反対に、初期費用が多少高くなっても、その後のメンテナンスをできるだけ少なくしたいという場合には、フッ素塗料がおすすめです。
無機塗料
耐用年数が20年以上の無機塗料は、フッ素塗料とともに近年人気が高まっている塗料の1つです。4種類のなかで耐用年数が最も長く、耐火性・防汚性に優れており、美しい外観を保てます。
具体的な耐用年数は塗料によりますが、30年、40年と持つものもあります。初期費用はフッ素塗料以上にかかってしまいますが、将来的に何度も塗り直しをしたくないという人はもちろん、外観の見映えにこだわりたい人にも向いているでしょう。
屋根塗装の効果を長持ちさせるポイント
屋根塗装は、高所作業のための足場を組んだり、広範囲に塗る塗料を用意したりと、高額な費用がかかる工事のため、「一度行ったら効果を長持ちさせたい」と考える人も多いでしょう。塗装効果を長く保つには、どのような点に注目するとよいのでしょうか。
塗料の耐用年数や機能
前述の通り、塗料は種類によって耐用年数や機能性が異なります。メンテナンス頻度を下げたいと思ったら、耐用年数の長い塗料を選ぶのが基本です。
また、耐火性や防汚性、耐熱性など、塗料が持っている機能もそれぞれですが、長持ちさせるなら、紫外線や雨風の影響に強い「耐候性」、太陽光や熱を反射して劣化を防ぐ「遮熱性」の高い塗料を選びましょう。
定期的なメンテナンス
屋根の状態は確認しにくく、明らかな劣化が見られないとメンテナンスを怠ってしまう人もいます。しかし、メンテナンスをしないと屋根塗装の劣化が住宅全体のトラブルを引き起こし、大がかりな工事が必要になることもあります。
屋根に限らず、住宅の定期的なメンテナンスは非常に重要です。冒頭で解説したとおり、塗料の種類や耐用年数がわからないときにも、10年を目安に住宅全体を点検してもらうと安心です。
(有)セーワ住設では、屋根塗装や遮熱工事まで幅広く対応しています。
定期的なメンテナンスの際にはお気軽にお問い合わせください。
耐用年数を経過する前の塗り替え
耐用年数を過ぎると、塗料は急速に劣化します。よって、耐用年数を過ぎる前に屋根塗装を行うようにしましょう。
たとえばシリコン塗料の場合、耐用年数が「10~15年」といわれると、「15年経つ頃で大丈夫」と思うかもしれません。しかし、気候の影響で予想以上に劣化が進んでいることもあるため、できれば10年目、遅くても12年くらいを目安に塗り替えを検討しましょう。
適切な塗布量・回数での塗装
屋根塗装は、施工方法も耐用年数に大きく関わってきます。塗布量や回数は塗料ごとに決まっているので、基準を守って施工する必要があります。
面積に対しての塗布量、下塗り・中塗り・上塗りの回数と乾燥時間などは、塗料の説明書に明記されているので、基準に沿って適切に塗装してくれる業者を選びましょう。
まとめ
屋根塗装の耐用年数は、塗料によって異なります。また、塗装を長持ちさせるには、塗料選びやメンテナンス頻度などに配慮する必要があります。
屋根塗装の際は塗料の特徴を理解し、予算や希望に合ったものを選びましょう。
水回りリフォームなら「有限会社セーワ住設」にお任せください!
弊社は、千葉県内全域を主体に県内全般に仕事をいただいております。創業から約40年経ち、住まいのプロフェッショナルとして多くの実績を築いてまいりました。
戸建住宅の建築からリフォーム、ユニットバス、キッチン、給湯器などの施工には特に力を入れております。
また、家族構成の変化などで住みにくくなった家を増改築したり、雨漏りなどでお困りの屋根に塗装や遮熱工事をしたり、住まいに関することならなんでもお気軽にご相談ください。