洗面台で水漏れが起こる原因は、1つではありません。原因を明らかにすると、どのように対処するのが適切なのかもわかります。
今回は、洗面台の水漏れ原因と対処法、業者に修理を依頼する場合の費用相場などを解説します。
【症状別】洗面台から水漏れする原因
洗面台から水漏れする原因は、症状によって異なります。よく起こる5つの症状と、その原因を確認しましょう。
蛇口やシャワーからの水漏れ
「蛇口を閉めてもシャワーヘッドから水がポタポタ落ちる」「蛇口と洗面台のつなぎ目から水漏れしている」といった場合は、水道設備の内部にある部品が劣化している可能性が高いです。最近はホース状にヘッドが伸びる製品も増えていますが、ホースが劣化すると、そこから水漏れすることもあります。
給水管のつなぎ目からの水漏れ
床や、洗面台下の収納が濡れたり浸水している場合は、給水管と止水栓のつなぎ目から水漏れしているかもしれません。給水管のつなぎ目から水漏れは、ナットが緩んでいたり、パッキンが劣化したりすることで起こります。
排水ホースからの水漏れ
洗面台下の塩ビ管に排水ホースが差し込まれているタイプは、塩ビ管から排水ホースが外れると水漏れします。洗面台下にものを出し入れするときにホースに衝撃が加わって外れることもありますし、経年劣化でホースが硬化して縮むのも、外れる原因です。
S字トラップからの水漏れ
洗面台下を見ると、管が「S」のように曲がっている部分がありますが、これを「トラップ」といいます。トラップは、カーブ部分に水を溜めることで、下水からの悪臭や害虫の侵入を防ぐ役割があります。
トラップの上下にはつなぎ目がありますが、ナットが緩んだりパッキンが劣化したりすると、ここから水漏れが起こります。また、排水管内のつまりがひどいときにも、つなぎ目から水漏れするため注意が必要です。
排水管からの水漏れ
排水管から水漏れする原因は、髪の毛などのつまりです。また、排水管が腐食し、亀裂や穴などが空くのも、水漏れの原因となります。
排水管だけでなく、床下の下水管がつまることもあります。下水管のつまりは、排水管と下水管の接合部からの水漏れを起こし、洗面台下や床に使用後の水が広がってしまいます。
洗面台の水漏れを見つけた場合の対処法
洗面台の水漏れを放置すると、洗面台下の板や床が濡れて腐食したり、水が出続けることで水道料金が高くなったりします。排水が漏れると悪臭の原因にもなるため、早急な対処が必要です。自分でできる3つの対処法を、解説します。
止水栓を閉める
止水栓よりも先で水漏れが起こっている場合は、洗面台下の止水栓を閉めることで、水漏れを一時的に止められます。水漏れの原因がわからない場合も、応急処置として閉めておくのがおすすめです。
つまりを解消する
排水管のつまりによる水漏れは、つまりをなくせば解消できる可能性が高いです。排水口から注入し、一定時間置いて流すパイプクリーナーは、液状、粉状などさまざまな製品が市販されています。
自己融着テープを巻く
自己融着テープとは、粘着剤を使わず、テープ同士の重なりで張り付く製品です。耐水性・耐熱性に優れているので、水漏れの応急処置にも使えます。排水管や給水管、シャワーホースなどが破損しているときには、修理までのあいだ自己融着テープを巻いておくと、水漏れの被害を抑えられます。
こんなときはすぐに管理会社や業者に連絡を!
「水漏れの原因がよくわからない」「床下の下水管がつまっている可能性がある」「蛇口やシャワーヘッド本体が破損・故障している」という場合は、すぐに業者に見てもらうのがおすすめです。集合住宅の場合は、まずは管理会社に相談しましょう。
水漏れの原因が軽い不具合などだと、「自分で何とかできるかもしれない」と思うかもしれません。しかし、DIYでは失敗してより症状が悪化する恐れがあります。分解・交換などが必要な作業は、プロに依頼したほうが安心です。
洗面台の水漏れ修理にかかる費用はどれくらい?
最後に、洗面台の水漏れで業者を呼んだ場合の修理費用相場や、依頼先などを紹介します。
水漏れ修理の費用相場
水漏れの修理には、2~5万円程度の費用が相場といわれています。費用は作業料金と部品代、出張費用の大きく3つで構成されており、部品交換を伴わない修理の場合は、2万円以下でできる場合もあります。反対に大がかりな修理や、高価な部品の交換が必要なときは、費用は高くなります。
修理を依頼できるのはどこ?
洗面台の水漏れが起こった場合の依頼先は、以下の通りです。
- 水道局指定工事店
- 工務店
- 水回りトラブル専門業者
- 管理会社(集合住宅の場合) など
水道工事を適正に行える水道局指定工事店、住宅の施工・修理などに幅広く対応してくれる地域の工務店、24時間・365日、水まわりのトラブルを解決する専門業者などがあります。集合住宅は、管理会社を通して業者を呼んでもらえるケースが多いです。
よりよい依頼先を選ぶポイント
水漏れの修理の際は、国家資格の技術者がいる業者や、実績の多い業者、クチコミのよい業者を選びましょう。また、アフターサービスの充実度も、注目したいポイントです。
しかし、洗面台の水漏れは緊急事態なので、じっくり依頼先を選ぶ時間はないかもしれません。住宅の施工やリフォームを依頼した工務店なら、在籍スタッフや対応、技術力などがすでにわかっているので、水漏れ修理も安心して依頼できるでしょう。
まとめ
洗面台での水漏れ原因は、症状によって異なります。水漏れは原因がわかっても、自分で解決するのが難しいケースが多いので、応急処置をしたのち、専門業者に修理を依頼するのがおすすめです。
水漏れがさまざまな住宅トラブルを引き起こさないよう、適切な対処を心がけましょう。
水回りに関するお悩みは「有限会社セーワ住設」にお任せください!
弊社は、千葉県内全域を主体に県内全般に仕事をいただいております。創業から約40年経ち、住まいのプロフェッショナルとして多くの実績を築いてまいりました。
戸建住宅の建築からリフォーム、ユニットバス、キッチン、給湯器などの施工には特に力を入れております。是非お気軽にお問い合わせください。